ブログ・アフィリエイトで月7桁達成したので、いろいろまとめてみた。

フリーランス・独立

こんにちは、いちです。

タイトルの通りなのですが、先日、ブログで月7桁達成しました!わーい!
もちろん、月7桁と言っても月に900万円も収益があったりするはずがなく、100万円代ですね。でも私的にはすごく嬉しいことです!会社員時代ではありえなかったです。

下記の記事でも紹介しているのですが、去年ブログ・アフィリエイトで独立しまして、その後の目標として月7桁というものを挙げていました。(独立した当時は月6桁台)

ブログ・アフィリエイトでフリーランスとして独立するまでの話。

元々を思い返せば、最初はブログの収益が月4桁とか、5桁とかで頑張っていたので、7桁まで届いたことが単純に嬉しいです。もちろん、収益だけが全てじゃないですけどね。結構毎月、収益とかPVの頭打ち感は感じていたりしたのですが、結果的にそんな中で試行錯誤してきたことが今に繋がっているような気がします。

今回は、目標としていたブログ・アフィリエイトで月7桁を達成できたので、そのことについていろいろと書いていこうと思います。

そもそも収益は公開するべきなのか?

まず最初に、前提として。そもそも収益は公開するべきなのだろうか、と正直なところ思いました。なのでその悩んだ考えをまとめておきます。(適宜読み飛ばしてください。)

会社員の場合は、本業の収入があるので、副業の収益を公開しても全体の年収は分かりませんが、僕の場合は会社員ではないので、ブログの収益を公開すると月収とか年収とかがだいたい推測できてしまうのです。これってちょっと嫌ですよね?(笑)

年収って、高くても、低くても、公開するとなんか思われてしまう可能性がありますし、公開しないほうが無難な感じが個人的にはしています。

ただ、後ほど詳細については説明もするのですが、ブログの収益は安定しない部分も多くて、月100万円を超える収益が出た月があったからと言って、毎月それが維持できるとは限りませんし、逆にそれ以上に伸びていく可能性もあります。(つまり、他の人からは年収が読みにくい)なので、月100万円達成したことくらいは書いていいかな、と思いました。

ついでに書いておくと、去年1000万円稼いだけど、今年は0円になってしまった、みたいなことも無くはないので、自己防衛的にもあんまり収益を公開したくない気持ちは少なからずあります。(無駄なプライドというやつですね)でも、まあ今後も頑張ると決心する意味でも公開しようかな、と思うようになりました。

あとは、月100万円を初めて達成するタイミングは今回以外にもう今後は無いはずなので、備忘録的な意味でもまとめておいて悪いことはないかなと思いました。今ブログを頑張っている方の参考にもなるんじゃないかな、と思っています。

最近知ったのですが、オープンハウスという都心の方では有名な(超体育会系でも有名な)不動産系の営業職の方は、入社5年目で平均年収が1000万円あるそうです。僕もたしか社会人5年目、、なので、月100万円の収益と言うのはまだまだ会社員と同じくらいの段階でもあります。WEBメディアや情報発信系のお仕事をされている方の中には、この会社員レベルを軽く飛び越えている方達がたくさんいるので、中長期的にはそういったレベルを目指していきたいなと思っています。

直近の収益報告

ぐだぐだと書いてきましたが、結局は収益を公開します、という話な訳です。直近の売上(消費税込み)が下記のような収益です。

■5月:約110万円
■4月:約90万円
■3月:約100万円

補足で説明すると、アフィリエイトの収益は、消費税込みの金額で広告会社から振り込まれます。(1000円の収益が発生したら、1100円が税込みで振り込まれます。)そこから、税金分を後でこちらが納めるという仕組みです。(なので、インボイスとか結構関係あります。)

ややこしいのが、税金分は全て納めないといけないのかというとそうではなくて、事業全体の収益とか、インボイス以前か以後かとか、簡易課税制度を利用しているのか等で納める必要のある割合が結構変わってきます。この辺り勉強はしたけど、ちょっと苦手です、、

ややこしい話を置いておくと、最初に収益が7桁を超えたのが3月で、そこから4月に一度6桁に戻り、5月に再度7桁になった、ということですね。こんな感じで、収益には波があります。今のブログを始めてからは、約1年半でこの収益になったという感じですね。そう考えるとそこそこ夢があるような気がします。細かい話をすると、消費税抜きで月100万円を超えたのは先月が初めてです。そして今月はまた月6桁に戻りそうな気が……。

経費について

年間でかかっている経費としては、サーバー代とドメイン代、会計ソフト代、くらいかなと思います。年間で2万円くらい?ちなみに去年はパソコンとかタブレットの購入で十数万円は経費にしました!

悪く言うと、経費をあまり使えていないので、最近はちょっと追加でモノを買ったりしました。何か物を買って比較したりする系のブログやYoutubeもやってみたいなと思いつつ、なかなかできていません。ブログやSNSの外注もしてみたい!

ブログのPV数・記事数・文字数

ここからは、ブログのPV数や記事数・文字数などのデータについて紹介していきます。

PV数

まずブログのPV数!というかPV数遷移はこんな感じです。

一応、全体でみると右肩上がりでPV数が増え続けています。1月にピコーンと伸びていますが、これはトレンド系の記事ですね。PV数は先月の5月が過去最高で、約20万PVでした。1日あたりで計算すると、約6000PV程度ですね。

記事数

次にサイトの記事数は現時点でこんな感じです。

公開している記事が1000記事を超えて、今は1096記事になっています。もちろん記事によって集客力や収益化力みたいなのは違ってくるのですが、基本的にはコツコツ頑張って蓄積を続けていくことが大事なビジネスモデルをしていると個人的には思っています。ちなみに下書きの1000記事くらいはタイトルやキーワード等のメモで、公開されることなく眠り続けているものが殆どです。

文字数

最後に、記事の平均文字数は、肌感覚なのですが1500~3000文字くらいなんじゃないかなと思います。ボリューミーな記事を書くというよりは、ちょっとした疑問を解決できるシンプルな記事を書いていくことを大事にしています。あとは、内部リンク等で関連性を持たせたり、ユーザーがより様々な情報にサイト内でリーチできることは大事にしています。

SNSについて

次に、SNSについても紹介していきます。まず、サイトの流入経路がこんな感じになっています。(過去すべての期間)

一番多いのは、検索エンジンですね。他とは桁違いです。次にTwitterからの流入が10000件以上。次いでYoutubeからの流入が4000件近くあります。SNSで言うと、あとはピンタレストが1000件くらいあります。他のSNSとしてはインスタやTiktokがあるかと思いますが、僕は今の時点ではやっていないです!(インスタはちょっとだけやりましたが諦めました。)

ここからはそれぞれの使い方について紹介していきます。

Twitter

Twitterは、記事が出来たら「タイトル」と「ハッシュタグ」と「URL」を入れて投稿する、というのをほぼ毎回しています。Twitterのフォロワー数は十数人とかそのくらいなのですが、それでも数を打っていけばかなり流入されます。

アプリのインストールなどハードルが低めの案件だったら、Twitterからの流入だけで成果が発生することもありますし、記事にTwitterから流入をさせるだけでも、Googleにインデックスされやすくなる気がしています。

Twitterはやらない理由がないかな、と思っています。別にフォロワーを増やしたり、交流したりする必要はありません。Twitter内の検索でたまにひっかかってくれたらラッキー!みたいな感じです。

Youtube

Youtubeは、ブログの内容を簡単な動画にするのが主です。ブログに動画を埋め込んだり、動画からブログにリンクを張ったりしています。何か自分で喋ったり、ちゃんと考えて動画を作っているわけではないのですが、合計で言うと10万再生くらいはされているようです。

一度動画を作ったら、動画によっては継続的に再生されますし、そこからブログに飛んできたりアフィリエイトに繋がったりもします。最近はあまり投稿していないのですが、毎日100~200程度は動画が再生されたりします。

個人的にはYoutubeは結構オススメです。ハードルが高いような感じもしますが、凝った企画や演出などをしなければ簡単に動画を作ることは可能です。YoutubeShortsとかもありますしね。ただ副業でやるのであれば、集客がYoutubeメインなのか、SEOメインなのか、はしっかり考えたほうが良いかもしれません。どちらも中途半端だと作業だけが増えるのでけっこうしんどいかもです。

僕は、最近企業がサイトに動画を埋め込み始めたことに気づいて、組み合わせるようになってきました。(動画数はそこまで多くないですが)

Pinterest

Pinterestは正直、よーわからん!と言う感じで、あとジャンルも選ぶよな、という感じがしています。

ただ、Pinterestはインスタグラムと違って投稿ごとにURLを張れるので、ブログとは相性が良くて使いやすい感じがしています。画像もちゃんと作る必要はなく、既にブログにある画像でOKです。どれくらい効果があるのかは分かりませんが、初期の被リンク対策としてもアリだと思います。お祈りSEO。

アフィリエイトの案件について

次にアフィリエイトの案件についても紹介していきます。もちろん詳細はぼやかしますが。。

案件の単価

案件の単価としては、200円~1万円くらいまで様々です。
一番多いのは2~3000円くらいの案件でしょうか。

よく言われている話として、案件の単価は高い方がいい、みたいな意見をよく聞きますが、大量に売れそうな案件であれば単価が安くても収益に繋がるので、自分自身でしっかりと考えるのが重要かなと思います。

僕は1件300円くらいの案件でも、月数万円×複数案件の収益が発生しています。

案件のジャンル

一つのサイト内で複数のジャンルを扱っています。例えばですが、転職に特化したサイト!みたいな感じではないです。いわゆる雑記ブログですね。もちろん、本当に適当に何でも書いているわけではなくて、小さくテストをして上手くいったものを横展開したり、深くしていったりしている感じです。

案件の共通点としては、アプリのインストールや、無料体験、無料会員登録などの、ユーザーが比較的ハードルを低く成果地点までたどり着けるものが殆どです。商品購入についても初月数千円とかそれくらいですね。

Amazonとか楽天とかの物販系はほぼ全くやっていないです。。結構大変そうなイメージが勝手にあります。

現状のリスクや課題

今感じている現状のリスクや課題もまとめておきます。

・1記事で新社会人程度の売り上げを上げる記事の存在
・1サイト依存
・Google検索依存
・PR関係の法律が変わった後の読めなさ
・外注やディレクションのノウハウの無さ

まず、良くも悪くも一記事で新社会人程度の売り上げを上げる記事があります。これは結構リスクでして、競合の出現や検索順位の変動、案件の停止等で一気に収益がなくなってしまう可能性があります。ただこれはどうしようもないので、リライト等をしたり、うまくいき続けるように祈ったりするしかないです。

後は、サイトが1つしかなかったり、Google検索に依存しているのもリスクですよね。ただこの辺はサイトを複数持ってもリスクがなくなるわけでもないですし、運営コストはよりかかるのと、Google以外を使っても結局何かしらのプラットフォーム依存と言うのは避けるのが難しいです。中長期的にはどうにかしたいですね。

それと、確か10月くらいにPR関係の法律が変わって、SNSやサイト内でリンク先がPR案件であることを明示する必要があるようになっています。個人的にはSNSでやっている人の方が影響は大きいように思うのですが、これも色々と試してみないと読めない部分です。

最後に、まだ個人だけで完結するやり方でやっているので、自分自身の能力や時間に依存してしまう部分があります。外注等についても勉強したり試したりはしたいと思いながら、それにふさわしいサイトやSNSのコンセプト等が生まれてきません。

ブログは稼げるのか問題

書くべき内容としては、このくらいでしょうか・・・?追加であった方が良さそうな情報があれば個人的に教えてください!

最後に、よく言われているブログは稼げるのか問題!についても自分の考えをまとめておきます。

結論としては、「ブログは今からでも稼げる!でもちゃんとビジネスとして考えないとキツイ!」という感じがしています。今まで書いてきたように、僕はブログで月100万円まではひとまず達成できましたし、期間は2年も経たず、サイトは新規ドメインです。なので、ブログは今からでも稼げると思っています。

ただ、やっぱりちゃんとビジネスとして考えていかないと、成果を出すのはキツイよな、とも感じています。便宜上「ブログ」という表現をしていますが、いわゆる日記とか、ブログ的なことを書くことはほぼありません。仕事内容としては、他の人が調べるのが面倒であることを個人で勝手にまとめてみたり、少しでも分かりやすくなるように図解や写真を用いたり工夫して解説していたりするわけです。今まで全然興味の無かったモノやサービスを試したり調べたりすることも多いです。

企業の求人を見てみても、「ブログ」なんていう仕事で求人を出している会社は全く見かけません。「WEBメディア運営」や「オウンドメディア運用」、「SEO担当」、「WEBライター」など、専門的な知識や経験がある人、ビジネス思考で考えられる人の求人しかありませんよね。

例えば転職活動で「僕は1年間ブログを頑張りました!」とアピールしても、それが評価されることは殆どないでしょう。会社では「ビジネスでどのような成果を出すために、どうやって取り組んで、実際にどういう成果を出すのか・出したのか」というのが重要なはずです。これは個人でも成果を出したいのであれば考え方は同じはずです。ブログを頑張るのではなく、成果を出すことを頑張る、という思考に切り替える必要があります。

事業として考えよう

ちなみに、僕自身は基本的に周りに「ブログで稼いでいる!」なんてことは言っていません。「WEBメディアを運用している」という言い方をよくしています。名は体を表す、とよく言われたりしますが、意識的に使う言葉を変えるのも大事だと思います。

正直なところ、「ブログ」とか、「せどり」とかで稼いでいる人って、周りの人から見ると結構胡散臭いと思います(笑)あんまりみんなは面と向かって言わないですけどね。

ちゃんと仕事として取り組んでいくのであれば、「WEBメディア」とか「物販」とか「EC運営」とか、ちゃんとしたビジネス用語を使ったり、ちゃんと法人に耐えうる事業内容にしていくことを目指したほうがよいだろうな、と僕自身すごく感じています。これは自分のためにも、自分の周りいる人のためにも、ですね。

例えばですが、ちょっと前に上場した「北欧暮らしの道具展」を運営するクラシコムさんは、北欧でヴィンテージ雑貨を仕入れて、自身のサイトを作って、ブログを書いたり、メルマガを描いたりして販売をしていくところから今のビジネスを始めています。

いわゆる、「せどり」とか「ブログ」、「SNS」みたいなところから始まった会社なのですが、HPの事業内容には当然そんな言葉は使われていません。今でも他社の商品を仕入れて売っていたりもするはずですが、当然、せどりをしているなんていう言い方はしません。クラシコムさんは自身のECサイトを持っていますが、ECを持っていないとしてもDtoCや物販等、今時いろんなビジネス的な言い回しはありますよね。

「北欧、暮らしの道具店」が生まれるまで──代表×店長が振り返る、クラシコムの歩み(1) 2006年〜2010年社史

何が言いたいかと言うと、まあ意図的に使う言葉は変えていこう!ということです。そして僕は意図的に変えています!!

まとめ

長々とした文章をお読みいただき、ありがとうございました!

しばしば、このサイトの記事を読んでいると言ってもらえることも増えて、ありがたく感じています!なんだかんだで、文章で自分の考えをまとめるのは大事だな~と最近はよく思います。そして、一回まとめたら複数人が読んでくれたりするのがブログの良いところです。

ちょっと余計なことを書いたような気もしなくもないのですが、これも今現在の自分の考え!と言うことで残しておこうと思います。引き続きネタがあれば記事を更新しますので、よろしくお願いします!

コメント

  1. 石田 拓也 より:

    いちさんの貴重な体験談を、ありがとうございます。

    非常に今の自分の胸に刺さる言葉で溢れていました。

    この記事は、今後の自分のブログに対するモチベーションになります。

  2. ichi より:

    わざわざコメントありがとうございます!
    少しでも参考になる部分があれば幸いです!

タイトルとURLをコピーしました